2010/02/13

↓この記事をSNSでシェアする↓
  • B!
Delta1010が壊れてからAudioI/Fをずっと探していたのです。
ようやく決めました。
EchoのLAYLA 3Gにしようかと。AudiofireのPCI版。
Firewireとかの外付けタイプは相性問題で良い思いをしたことがないので...

選定基準は、Delta44より音がいいかつ1010と同等な性能を持つものです。
もちろんDelta1010の後継機があれば最善でした。
音こだわるならRMEのFireface買えばいいって話ですけど、高いし、後なんとなく買ったら負けな気がするし。AKGには合わない気がするし(適当

その他AudioI/Fを選ばなかった理由。
・MOTU 828Mk1がI/F相性問題で駄目だった。
・E-MU ドライバがツンデレだと噂を聞くので。
・EDIROL 問題外、EDIROLが安心して使えるのはMIDIキーボードだけ。
・TC ELECTRONIC 友人からあそこはもう駄目だよ的なこと言われたから鵜呑みにした。
・Focusrite 意味もなく安すぎて怖い
・PRISM SOUND 50万出しても痛くない資金力があれば買うのもいいだろう。

Blogger Name : YDK
 ラブライブサンシャイン/Aqoursの記事が多めです。初めてのご来訪の方はAboutをご覧ください。最近は撮影会にすっかりハマっています。

↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)

QooQ