
昇圧トランスです(100v→117v)。EHU-600。
中古で安く手に入れることが出来た!
ずっと欲しかったのですけど、これ定価だと無駄に高くて伸ばし伸ばしにしているうちに月日が経っていました。ちなみに昇圧対象はAudioI/FのDelta1010。今まで無理やり100vで使ってました。±10%の許容範囲超えてるんで、前のが壊れたの(今は二代目)はこのせいかなと思う。
ちなみに音質的にはあんまり...出力が少しアップしたかな?
電源周りはこんな感じになりました。
壁コンセント→電源タップ(松下電工ホスピタルグレード)→パワーディストリビュータ(この辺で位相がわけがわからなくなったので位相合わせは投げ出しました)→昇圧→AudioI/F→ミキサー(電源ケーブルはWATTGATE社の何とか)
位相合わせが出来ていないのがなんとも悔しい。パワーディストリビュータの中で位相が反転しているらしく全部合わせるのに2P変換プラグが必要で面倒になってしまったのです。
位相とは話変わりますがオーディオケーブルにも音の流れる適正方向があるみたいですね。ケーブルにテキストがプリントされている場合は文字の読める方向=音の流れる方向です。ベルデンとかカナレなら書いてありますね。最近はノイトリックプラグにカナレのケーブルが安定です。全部これです。