<いなり、こんこん、恋いろは>アニメ舞台探訪

2014/04/23

聖地巡礼

↓この記事をSNSでシェアする↓
  • B!

いなり、こんこん、恋いろは」の聖地巡礼に行ってきました。

京都の伏見稲荷周辺が舞台でして京都弁(京言葉?)が最高にいい感じのアニメで、何と言っても主人公のいなりちゃんが可愛い!宇迦様も可愛い!あんまり話題になっていないのがとても残念です(マジギレ



京都までは1泊の宿泊費+小田原からの新幹線往復込で18100円で行けました。宇迦之御魂神が祀られている伏見稲荷大社(作中では伏見伊奈里大社と表記)の撮影がメインになります。

一番上の画像は伏見稲荷大社の楼門です。OPのタイトルコールのカットと完全に一致していますね。


宇迦様のPOPが置いてありました。



OP中のカット。


OPラストにいなりが宇迦様の元に走って行くシーンがありますが、二手に分かれている千本鳥居がいなりが走っている所です。その先の奥社奉拝所に宇迦様がいるという構図。

観光客が鬼のようにいて写真を撮るのが難しく...。ぐぬぬ。


いなりこんこんの数ある魅力の内の一つにこのOPが挙がると思います。サビのリズムに合わせて微笑む宮ちゃんマジで天使。

いや、初めて観た時は衝撃でした。Bメロから転調後のサビまでの流れが本当に秀逸で映像と合わさることで神にしかみえなかったです。このOPだけで30分が過ぎましたね(実話


以下本編のカットに入ります。
その前に1話冒頭。

はい、開始30秒でこの作品に恋をしました。それほどまでに京言葉は魅力的です。京言葉喋れるようになりたい(真顔

いなりちゃん役の大空直美さんの活躍の場が増えますように...。

このお店には入りませんでした(入れば良かった


4話。



宇迦様はなんでわざわざそんな所に座っているんでしょうか。と思ったのですけど、いなりが来た時にすぐに気付いて貰えるようにですかね。

この下はトイレしか無いなと思って行かなかったです。他に繋がっているところがあるのかな?


おもかる石の場所ですが、何故かやたらいい写真が撮れました。


宇迦様飲み過ぎでしゅよ
「よいではないか~よいではないか~」CV桑島法子さん

10話。



デイリーの存在感が。何でここに建てたし。

今回はここまでです。奥社より奥へはあまりに人が多くて断念してしまいました。奥社以降も作中で出てくるシーンが多いので、また空いてそうな時に行って補完したいです。



千本鳥居の中で撮れた写真。もしかして夜だと灯りが付くのでしょうか。夜にも行ってみたいですね。



※写真はLumix DMC-GF1(LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH)で撮影

Blogger Name : YDK
 ラブライブサンシャイン/Aqoursの記事が多めです。初めてのご来訪の方はAboutをご覧ください。最近は撮影会にすっかりハマっています。

↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)

QooQ