近くの塔ノ岳に登ってみました。
丹沢山塊が百名山なので、百名山に数えていいでしょうか。
一応丹沢山塊の最高峰は蛭ヶ岳です。
大倉から登りました。
登山道入ってから塔ノ岳山頂まで6.4キロ(大倉バス停から7キロ)です。
1500m程の山ですが、麓から登ったのでかなり厳しかったです。
稀にある風が気持ちいい平坦な道がせめてもの救い。
3時間半登りっぱなしです(しろめ
バカ尾根と呼ばれているぐらい単調な登り道です。修行なので二度と登りたくない。
もしまた登る機会があったら三ノ塔から縦走してこようと誓います。
登山道は特に見所が無かったのでいきなり山頂。
山頂から富士山方面を望む。
登頂時に富士山がちょうど雲に隠れるという悲劇。
雲が無かったら相当いい眺望ですね!富士山の隣にある二つ耳の山が気になったのですが多分愛鷹山っぽい。
塔ノ岳から視認できる山のメモ。
大山方面。
右が三ノ塔。左奥が大山と思われる。
鹿が登山道にいました。
やたら鹿がいたよと言ってくるおじさんがいて道中共にしてました。新潟から旅行中で関東の山を毎日登っているとのこと。素晴らしいです。
ピストンなので下山もバカ尾根。単調な上に歩きにくくて大変でした(まる
明日、三ッ峠山行ってきます!

Blogger Name : YDK
ラブライブサンシャイン/Aqoursの記事が多めです。初めてのご来訪の方はAboutをご覧ください。最近は撮影会にすっかりハマっています。
↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)
↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)