23/100座達成
24.那須岳(福島県・栃木県)那須連山
2018/10/07[日帰り] 登頂出来ず
峠の茶屋駐車場-避難小屋-茶臼岳ピストン
強風のため茶臼岳手前で引き返し。

29.至仏山(群馬県)越後山脈
2018/08/05[日帰り] 至仏山2228m登頂
鳩待峠-山ノ鼻-至仏山-小至仏山-鳩待峠
尾瀬の湿原が見れるので山ノ鼻まで足を伸ばすのがおすすめです。山ノ鼻からのルートは登りのみの一方通行なため鳩待峠から直接至仏山に登ると強制的にピストンになるので注意。



30.谷川岳(新潟県・群馬県)三国山脈
2014/10/02[日帰り] トマの耳1963m登頂
天神平-トマの耳ピストン



37.日光白根山(栃木県・群馬県)日光連山
2017/6/24[日帰り] 日光白根山2578m登頂
ロープウェイ山頂駅-日光白根山ピストン



40.赤城山(群馬県)独立峰
2015/10/25[日帰り] 黒檜山1828m登頂
黒檜山入り口-黒檜山-駒ケ岳-駒ケ岳入り口



43.浅間山(群馬県・長野県)浅間山系
2016/05/02[日帰り] 黒斑山2404m、蛇骨岳2366m縦走
車坂峠-黒斑山-蛇骨岳ピストン
浅間山入山規制のため外輪山の黒斑山を百名山として。


44.筑波山(茨城県)八溝山地
2015/11/22[日帰り] 筑波山頂駅800m
白雲橋コース-女体山-筑波山頂駅-宮脇駅(ケーブルカー)
登山者渋滞が酷く女体山、男体山ともに山頂は踏まず。



54.槍ヶ岳(長野県・岐阜県)飛騨山脈
2018/08/14-16[二泊三日] 槍ヶ岳3180m登頂
中房温泉-表銀座縦走-槍ヶ岳-上高地
最終日のみ荒天のため写真撮れず。荒天の中、槍ヶ岳の鎖場を登ったのは良い経験になりました(同じ小屋に泊まっていたベテランの方と一緒に登ってもらいました)




55.奥穂高岳(長野県・岐阜県)飛騨山脈
2016/10/14-15[一泊二日] 涸沢まで
上高地-涸沢-パノラマコース-上高地
涸沢への到着が遅くザイテングラートが凍結するとのことで奥穂高岳は断念しました。





62.霧ヶ峰(長野県)中信高原
2015/08/29[日帰り] 車山1925m登頂
車山肩-車山ピストン



64.八ヶ岳(長野県・山梨県)八ヶ岳連峰
2017/09/02-03[一泊二日] 赤岳2899m登頂
美濃戸-阿弥陀岳-赤岳-赤岳展望荘(泊)-横岳-硫黄岳-赤岳鉱泉-美濃戸





68.金峰山(長野県・山梨県)奥秩父山塊
2016/06/11[日帰り] 金峰山2599m登頂
大弛峠-朝日岳-金峰山頂ピストン


69.瑞牆山(山梨県)奥秩父山塊
2015/09/22[日帰り] 瑞牆山2230m登頂
みずがき山荘-瑞牆山頂ピストン



70.大菩薩嶺(山梨県)奥秩父山塊
2014/11/03[日帰り] 大菩薩嶺2057m登頂
上日川峠-大菩薩嶺-大菩薩峠-上日川峠



71.丹沢山(神奈川県)丹沢山地
2014/10/14[日帰り] 塔ノ岳1491m登頂
大倉-塔ノ岳ピストン



2015/05/10
[日帰り] 塔ノ岳1491m登頂
ヤビツ峠-塔ノ岳-大倉



72.富士山(山梨県・静岡県) 独立峰
2015/07/10-11[一泊二日] 剣ヶ峰3776m登頂
吉田口五合目-七合目-頂上-剣ヶ峰-御殿場口五合目


<2016/08/05撮影>

73.天城山(静岡県)伊豆半島
2017/05/03[日帰り] 万三郎岳1406m登頂
天城高原登山口-万二郎岳-万三郎岳-涸沢分岐-天城高原登山口



74.木曽駒ヶ岳(神奈川県)木曽山脈
2015/07/05[日帰り] 2962m登頂
千畳敷-乗越浄土-中岳-木曽駒ヶ岳ピストン



78.仙丈ヶ岳(山梨県・長野県)赤石山脈
2017/08/17[日帰り] 3033m登頂
北沢峠-小仙丈ヶ岳-仙丈ヶ岳-北沢峠



79.鳳凰山(山梨県)赤石山脈
2017/10/07-08[一泊二日] 地蔵岳2764m登頂
後座石鉱泉-鳳凰小屋[泊]-地蔵岳ピストン





80.北岳(山梨県)赤石山脈
2015/09/25[前泊日帰り] 北岳肩の小屋まで3000m
広河原-右俣コース-肩の小屋-草すべり-広河原(全行程9時間)
時間の制約と荒天のため登頂出来ず。






97.阿蘇山(熊本県)阿蘇カルデラ
2015/04/30[日帰り] 高岳1592m登頂
仙酔峡-高岳ピストン
2015/05/01
[日帰り] 根子岳東峰1408m登頂
前原牧場-根子岳ピストン

98.霧島山(宮崎県・鹿児島県)えびの高原
2016/05/07[日帰り] 韓国岳1700m登頂
えびの高原-韓国岳ピストン


