<ヤマノススメ>中央アルプス木曽駒ケ岳山行記録

2015/07/06

聖地巡礼 登山・風景写真

↓この記事をSNSでシェアする↓
  • B!

千畳敷カールです。

中央アルプス木曽駒ケ岳に行ってきました。
ヤマノススメ5-6巻で登場するほのかちゃんと一緒にテント泊した山です。
アニメでは谷川岳以降の山になりますので出てきていません。
正直なところオリジナルストーリーなどやらずに木曽駒ヶ岳まで進んで欲しかったです(3期をやれる保証もないと思うので)


木曽駒ケ岳には神奈川から車で向かいました。
中央自動車道に乗れば2時間半ほどで駒ヶ根インターに到着します。

駒ヶ根のホテルに前泊しました。

ホテルから望む木曽駒ケ岳。雪のあるところが千畳敷カールかな。
ホテルの標高はスマホの高度計によると700mでした。

駒ヶ根インターからすぐの菅の台バスセンターに駐車しここからはバスになります。
(しらび平までは一車線でマイカー規制されています)
菅の台バスセンターから終点のしらび平まで向かいます。
そしてしらび平から千畳敷駅まではロープウェイで2612mまで一気に上がります。

凄い時代だ。。


バスとロープウェイの時間は連携していて千畳敷までの所要時間は50分ほど。
梅雨の時期もあって登山客はバスの半分が埋まる程度。待ち時間なくスムーズに行けました。
ロープウェイ乗り場は思ったより狭いなといった印象で秋ごろの阿鼻叫喚地獄が目に浮かぶようでした。秋に行く人は覚悟しましょう。


千畳敷から望む南アルプスと雲海。

左にある尖っている山は南アルプスの塩見岳のようです。
この時点で地図を広げて確認すれば良かったです(反省点) 。


無雪期ですが、雪渓はあります。

念のためチェーンスパイクを装着して登りました。







千畳敷カール壁を登り切ると主稜線に出ます。
この主稜線に出た所は乗越浄土(のっこしじょうど)と呼ばれています。


ここから中岳を経由して木曽駒ケ岳山頂に向かいます。


中岳から宝剣岳。
キャー宝剣岳カッコイイー。

宝剣岳登頂はバリエーションルートで滑落すると死ぬのでやめときました。


中岳から木曽駒ヶ岳。


いつかここのテン場でテント泊して星見たいですね!


そして、
木曽駒ケ岳に登頂~。


「ああ・・・
着いた。自分の足だけで。ああなんて充実感。なんて空気が美味しいんだろう。
これが・・・
これが登山-」

ていうにはあまりにお手軽な登山でしたが(笑
それにしたって3000mは凄いですよ。高山病は大丈夫そうでした。



岳を読んでやってみたかった写真。素手でやればよかったです。


おそらく御嶽山。



いやー、中央アルプスは北アルプスと南アルプスに挟まれて凄い景観でした。



さて、
来週は富士山だ!!!


Blogger Name : YDK
 ラブライブサンシャイン/Aqoursの記事が多めです。初めてのご来訪の方はAboutをご覧ください。最近は撮影会にすっかりハマっています。

↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)

QooQ