
ラブライブ!サンシャイン!!の聖地である沼津と内浦に行ってきました!
サンシャインはアニメまで情報仕入れず、アニメから入りました。
サンシャインではAqoursというスクールアイドルグループが出てきますが、いつの間にか自分の中でμ's超えてました。
μ'sが好きな人は、μ'sに代わってAqoursばっかり、なんて状況に寂しい思いをしているかもしれませんが、Aqoursの原動力には確実にμ'sの存在が生きています。
新たな時代がきたんだという思いで是非サンシャインを観て貰いたいです。
推しは梨子ちゃんです!!!
初めは曜ちゃんのことが好きでこんな可愛い子がいていいんかとビビってるぐらいでしたが、最終的に梨子ちゃんに落ち着きました。作曲担当で犬嫌いで壁ドン壁クイ好きで若干ナル入っていてそんなところも可愛いし、何より見た目大人しい感じなのに打ち解けると意外とグイグイくるところとかツボでした。
あと可愛いです(真理
三位(二位は曜ちゃんで)は果南かな。果南は声がとても好きです。
時間的な都合上、淡島に行けなかったのでもう一度行く予定です。
千歌ちゃん家(安田屋旅館様)を予約しました! ⇒2017/1/8,9で行ってきましたので追記しています。
どうでもいいですが、ラブライブサンシャインの制服(冬服)大好き過ぎて欲しいんですよ(迫真
三津海水浴場(第1~3話)
内浦の安田屋旅館様の目の前にある海水浴場です。




ピアノのBGMと共に音ノ木坂学院の制服を着た梨子ちゃんが颯爽と登場するシーン。
その制服の脱ぎっぷりにエロさしか感じなかったよね。
場面代わって、
「まさかー、また海入ろうとしてるー?」



天才の犯行ですか。「千歌ちゃんの気持ちになりきったとのこと」本人談
この後「海の音を聴こう」ってなって千歌・曜・梨子の三人でダイビングするシーンがあるんですが、その時に想いよひとつになれ(海に還るもの)のイントロ流れてきて、この記事書いてる時に「想いよひとつになれ」を何回も繰り返してたらすっかり好きになってしまいました。
ちなみに一番好きな曲は「ダイスキだったらダイジョウブ」ライブで聞いたら100%泣く自信があります。
Bメロが最高なんだよなー。
果南「音ノ木坂から来た転校生?」
千歌「そうなんだよ!あのμ'sの」
梨子「そんなに有名なの?」
果南「へー、知らないんだ」
μ'sが音ノ木坂に何も残していかなかったと後に語られますが、年月が経っていたとしてもさすがに廃校を救ったスクールアイドルのことを知らないなんてことあるんでしょうか。始業式とかで語られそうですよね。
興味がないとそんなものなのかな。
梨子ちゃんが加入し沼津駅前でライブの宣伝をするシーン。



曜ちゃんのコミュ力は日本一だって思ったよね。
チラシを配っている最中にまだ自分たちのグループ名を考えてなかったことに気付く千歌たち。
練習しながら考えていると砂浜にAqours文字が刻まれていた。(



三津海水浴場の砂浜にAqoursって書いたけど下手すぎて既に書いてあったのを撮影しました。
これ書いた人上手すぎなんですが。海鮮にならなくてよかったw
・千歌ちゃん家「十千万」旅館(安田屋旅館様) 追記:2017/1/11
安田屋旅館様に泊まってきました!!!

ここはチェックイン時に座れる場所です。その優越感にテンション上がりっぱなしでした。
宿泊客は9割ラブライバーでした。太宰治のゆかりの宿ということもあり、ラブライバーに占拠されるため本当に泊まりたい人が泊まれなくなってはいないかと心配になりました。




旅館の夕食は最高ですよね。お金があれば毎日食べたいです(そりゃそうだ
鯛しゃぶにカサゴの煮付け、タチウオなど豊富な魚料理にノックアウトです。温泉後のビールが美味しい!!!!
劇中に温泉入るシーンが無かったのが甚だ遺憾である…。
6話のPV回では、千歌ちゃん家の目の前で撮影するシーンがあります。



PV中で「そして町には!えーと町には特に何もないです!」と千歌ちゃんは紹介していますが、大海原に浮ぶ淡島。見上げると南アルプスと雄大な富士山。この景色は十分町の魅力になりうるポイントだと思いますよ。
ところで旅館の名前の十千万ってとちまんって読むらしく、娘の名前(美渡、千歌、志満)から取っているみたいです。
ということは千歌ちゃんのお母さん(両親?)は十千万を完全に娘達に任せているということか。一体東京で何をしているのでしょうか?
東京の旅館という予想もありましたが、それなら千歌ちゃんが東京に行った時に泊まりそうではありますし。
千歌ちゃん家で堕天使アイドルの打ち合わせ後のシーン(第5話) 追記:2017/1/11



ちょうどいいタイミングでバスが来ました。
曜ちゃんとヨハネは沼津方面なのでここからバスで帰りますね。車で30分程度離れていますのでかなり遠い距離を通学しています。
毎日30分一緒に帰っているわけですから曜ちゃんとヨハネが仲良くなるのも分かります。




ちょっと夕暮れに見えるように加工しました。
梨子「やっぱり変な人ね。初めて会った時から思ってたけど。」
千歌「何?褒めてるの?けなしてるの?」
梨子「どっちも?」
千歌「何?分かんないよ~」
梨子「とにかく頑張って行こうってこと。地味で普通の皆が集まって何が出来るか。ね?」
淡島編 追記:2017/1/11


淡島には船で向かいます。船往復料金が含まれた淡島マリンパークのチケットを購入する必要があります。
3分程度の所要時間で15分間隔で運行していましたので気軽に行けます。
見た限り全ての船がラブライブ!サンシャイン!!仕様になっているっぽいです。

淡島全景。右端に見えるのは淡島ホテル。マリーさんの実家?のモデル。
一番高い部屋だと30万だとか。お金があれば泊まってみたいけど…。
・淡島神社(第4話)




淡島神社までは標高差137m?です。ここを走って駆け上がるのは相当きつそう。
・カエル館




果南ちゃんの実家?ダイビング店経営のモデルはカエル館となっています。
千歌ちゃんと曜ちゃんと果南ちゃんは幼馴染ということで、今みたいに頻繁に交流していたと思うのですが、過去に果南ちゃんがスクールアイドルをやっていたことを知らないなんてことがあるんでしょうか…。

作中ではダイビング店ということで酸素ボンベが置いてありました。
ヨハネ逃走ルート(第5話)(2017/2/18加筆修正)

ヨハネのマンションからスタート。沼津リバーサイドホテル隣のナティ沼津がモデルになっています。





千歌「堕天使ヨハネちゃん!」Aqours「スクールアイドルに入りませんか?」
善子「はぁ?」
千歌「ううん、入ってください!Aqoursに。堕天使ヨハネとして!」
善子「何言ってるの?昨日話したでしょ?…もう」
千歌「いいんだよ!堕天使で!自分が好きならそれでいいんだよ!」
善子「駄目よ」トウソウ
位置的に淡島方面からAqoursの面々が出現。ヨハネは沼津駅方面に逃走することになります。

善子「生徒会長にも怒られたでしょ?」
千歌「うん。それは私達が悪かったんだよ。善子ちゃんはいいんだよ!そのまんまで!」
善子「どういう意味ー?」
アーケード名店街を通って仲見世商店街を横断。




沼津駅前南口まで走って今度は仲見世商店街の中を通り再びヨハネマンション方面(沼津港方面)に折り返します。
善子「しつこーーーい」





千歌「私ね。μ'sがどうして伝説を作れたのか。どうしてスクールアイドルがそこまで繋がってきたのか。
考えてみて分かったんだ!」
ここで仲見世商店街を通った後沼津港(沼津港付近までは約2キロほど)まで一気にワープ。
沼津港前の通りに入ると深海水族館の横に沼津バーガーがあります。

ラブライブサンシャインとのコラボ商品「堕天使の宝珠」が食べられます。


そんなに辛くなく美味しかったです。でもいくらなんでも750円は高すぎるのでは…。
ついでに深海魚バーガーも!フィレオフィッシュ?っぽい。
かき揚げ丼で有名な丸天さんもここの通りにありますね。

善子「もうーーー。いい加減にしてーーー」
沼津港前の通りをまっすぐ行くと、大型展望水門「びゅうお」に着くのですが、左岸に着いてしまいます。右岸には中を通っていく?か右から攻める必要がありました。




千歌「ステージの上で自分の好きを迷わずに見せることなんだよ!
お客さんにどう思われるとか人気がどうとかじゃない。自分が一番好きな姿を、輝いてる姿を見せることなんだよ
だから、善子ちゃんは捨てちゃ駄目なんだよ。自分が堕天使を好きな限り!」
善子ちゃんは今までにない中二病キャラクターでとても良かったです。素が堕天使っていう。
この回のお陰で堕天のポーズを習得しました!
その他のスポット
黒澤家のモデル。三の浦総合案内所のすぐ近くにあります。


唯念上人の布教碑(マリーさん転倒)


第9話は号泣しました。
千歌ちゃんがスクールアイドルを始めて良かったです。
10話の楽しそうにしているダイヤさんと嬉しそうに見守るルビィちゃんをみて良かったなぁとひたすら思いました。
長井崎中学校バス停周辺。



沼津市立長井崎中学校(浦の星女学院のモデル)

中学校付近は車を停める場所が無かったのでドライブスルーしました。坂の下に路駐が良さそうです(確か駐停車禁止の標識は無かったので迷惑にならない場所へ)
ゲーマーズ沼津店にも行ってきました。



奥の区画がサンシャインコーナーになっていて一見の価値ありです。このポップを販売してくれないかな。
雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe 追記:2017/1/11


沼津のサンシャインCafeで「美味しいヨキソバ!ヨーソロー!」を食べてきました。

ケチャップで描いてある曜ちゃんのサイン部分の目が丸点になっているのが駄目だと思う。

お店の入り口では各種グッズも。のっぽのトートバッグデザイン良くていいと思います!
松月 追記:2017/5/4
奇跡的に並んでいる人が少なかったので念願のかん・かんみかんタルト食べました。美味しかった!!!


本家ラブライブは聖地が秋葉原であまり聖地巡礼する気も起きなかったのですが、サンシャインは沼津ってことで観光込みで楽しめるのが最高です。
知らなかった場所を知るいい機会ですし。
ラブライブサンシャインの聖地巡礼レポートはここまでになります。
また行ってくる予定なので、もっと内容を充実させたいですね。