
ジェットコースターは苦手だったので、行くつもりはあまりなかったのですが、浦の星女学院ラジオの公録(YYY)がちょうど富士急ハイランドであって両部ともチケットが取れたので行ってきました。
公録はもちろん最高でした!が、それ以上にAqoursの富士急ハイランドコラボが想像以上で夢のような空間だったので大はしゃぎしてました。
富士急ハイランドの半分以上のアトラクションでキューライン放送や案内放送がAqoursによるものになっていて富士急ハイランドへのAqoursジャックっぷりが下手すると東京ドームでライブやるより凄いことなんじゃ?と思ったりしました。しかし休日ということもあり残念ながらコラボアトラクションはド・ドドンパの220分待ちをはじめ乗れる気がしなかったのでとりあえず写真を撮ってきました。今はコラボ期間が終わってしまって、もう少し早く行ってみてれば良かったと後悔しています。またコラボがあった際は全力で行きたいです(頑張ってジェットコースター乗ります)
富士急ハイランドへは電車で行きました。八王子から大月、大月から富士急ハイランドとなかなかに長い道のりです。大月では、ラッピングトレインが見れたので良かったです!


AZALEAだけで恐縮です(笑
富士急ハイランドは今は入園だけなら無料で入れます。無料用?のチケットを貰って顔の写真を撮って入場しました。これで顔認証による出入りが自由に出来ます。
ハイテクなのかローテクなのか…。

FUJI-Q "AQours" HIGHLAND(ババーン
実際には電車で来ると正面ではなく第二入場口から入ることになるので、一旦園内を通過しないとこちらには来れなかったりします。ラブライブサンシャインとのコラボレーションとしてアトラクションアナウンス(これが素晴らしい)やコラボフード等が楽しめます。それぞれの担当アトラクションにポップもありますのでアトラクションの写真と共にご紹介。
高海千歌ちゃん担当はKING OF COASTERS "FUJIYAMA"
王道のジェットコースターですね!

さり気なくこの三体の銅像?がいい味出していて好きです。

千歌ちゃんスカート短すぎですよ…。

巻き上げ式のオーソドックスなジェットコースターと思われます。ジェットコースターって聞くとこれを思い浮かべる人が多いのでは?(古いかな

高海千歌「このFUJIYAMAは長さも高さもスピードも世界最大級のスーパーでハードでくぁwせdrftgyシュバババ んガオーッ なコースターなんだよ。」
杏ちゃんがこの台詞言ってるの想像するだけでニヤニヤが止まらないんだぜ。
シュバババの前なんて言ってんだろw
小原鞠莉ちゃん担当はメリーゴーラウンド
マリーさんにはジェットコースター担当になってもらってシャイニーなキューライン放送を聞きたかった気もする。でも夢見がちな乙女チックな一面もあるかもしれない。

メリーゴーランドって言っちゃいますよね?
回転木馬。merry-go-round(メリーゴーラウンド)が正しいです。

仁王立ちマリーさん。

小原鞠莉「これからみんなをメルヘンの世界にご案内しちゃうよぉぉぉ↑↑メルヘンの世界ではお馬さんやカボチャの馬車から降りたり体をのり出したり立ち上がったりしたら駄目だよ。闇の世界に連れて行かれちゃうからね。それでは!メルヘンの世界へ、シャイニー☆」
よぉぉぉ↑↑のところ可愛すぎて笑う。
渡辺曜ちゃん担当はド・ドドンパ
1.56秒で180キロに達する加速力世界一のモンスターマシンで曜ちゃんにぴったり!?

8人しか乗車出来ないのでとんでもなく回転率が悪いと思われる。

レールは富士急ハイランド全体に張り巡らされてるので、園内を歩いてるとちょくちょく轟音が聞こえてきてびっくりしますが、このド・ドドンパですね。

渡辺曜「発射のときはいつもの掛け声でいくから、みんな!心の準備をしててね!
みんな行くよーーー3・2・1・ヨーソロー!」
しゅかしゅーも乗ったみたいだけど心の余裕がなくて曜ちゃんの声がうるさかったみたいw
黒澤ダイヤちゃん担当は高飛車

高飛車の金文体?のフォントがいいですね。

最大落下角度121度は世界記録な模様。つまり垂直を超えています。オーバーハング。

見た目からしてヤバイです。高速のインターチェンジとか好きな人は好きそうな写真が撮れます。

黒澤ダイヤ「落下するときには絶叫すること間違いなし!ですわっ。覚悟はよろしくて?それより何故このわたしくがこのアトラクションの担当なのかしら?」
黒澤ルビィちゃん担当はスカイサイクル

平均5mの高さのレールで園内を巡る二人乗りの自転車。

5m上がるだけでも結構見晴らしがよくなるので、結構面白いかも?

一人でも乗れるんですかね?
津島
総回転数世界No.1みたいですね。回転することで重力のバランスがとれるので意外と酔わないらしい。




津島
桜内梨子ちゃん担当はティーカップ

あ、ティーカップって呼んだりもするんですね。コーヒーカップって呼んでました。
もっと近づいて中も撮れば良かったなー。

桜内梨子「カップを回しすぎると危ないわよ。回しすぎに注意して」
国木田花丸ちゃん担当は富士飛行社
どんなアトラクションなのか外見では想像出来なかったけどフライトシミュレーションみたいですね。


松浦果南担当はクールジャッパーン!
コースターが水に飛び込んで舞い上がる水飛沫は思った以上にインパクトがあるのでおすすめです。



池の水は、富士山のミネラルを含んだバナジウム天然水らしいですよ。

松浦果南「それじゃあ高さ18メートルの水飛沫を思いっきり楽しんできてね!スタートします。いってらっしゃ~い」
これで9人分です。改めて9個のアトラクションとのコラボはとても凄いことだとレポートを書いていて感じました。ジェットコースター以外のアトラクションは撮れ高が少なくて申し訳なかった&反省です。
Aqoursが担当するアトラクションにはスタンプ台がありスタンプラリーが出来るようになっています。スタンプラリーってただスタンプ押すだけなのに何でこんなに面白いんだろう?

梨子ちゃんがルビィちゃんのインクでで血まみれになってしまいました(T_T)
公録のついでで回ってみた富士急ハイランドでしたが、予想以上の収穫です。遊園地って写真撮るだけでも楽しいなあって思いました。まあAqoursコラボだからでしょうが。
(撮影:Canon EOS 6D mk2 / EF24-70mm F2.8L II USM)