
更新が遅くなりましたが…。Aqours 3rdライブは埼玉両日現地参加、大阪はライブビューイング、福岡は二日目現地参加しました!
「Miracle Wave」
杏ちゃんのロンダートバク転にもう毎回ドキドキで、手に汗握りながら成功したらガッツポーズしていました。回数を重ねるごとに精度が上がっていって福岡最終公演では完璧といっていいほどの綺麗なバク転だったと思います。
6公演を飛び切った杏ちゃんお疲れ様!杏ちゃんのバク転のお陰で高揚感・一体感・緊張感が一段も二段も上がったライブになりました!ラブライブは遊びじゃない!
そしてソロ曲もやってくれる大盤振る舞い。
「さかなかなんだか?」
はーーーすわわのソロですわわがゆらゆらしてるの可愛すぎるーーー。
曲も超スルメ曲で聴けば聴くほど好きになるしAメロは三拍子なのにBメロから四拍子に変わるテクニカルなジャズ曲で私の心は鷲掴みにされました。
さっかなさっかなさかな♪
3rdライブの諏訪さんはホント元気一杯で可愛かった。好き。
「in this unstable world」
ヨハネのソロ曲格好良すぎて堕天しそうだった。椅子に座っての登場に一気にヨハネの世界へ引き込まれたよね。座りながらなのに手の動き凄かったりサビの前で足組み直したり。2番から立ち上がって歩いてくるその様はヨハネそのものだったよあいきゃん。最高!
「Beginner's Sailing」
ライブで一番好きになったかもしれない曲です。曜ちゃん。開幕でしゅかしゅーが飛び出してきてびっくり。すわわ曲と同じく超スルメ曲で聴けば聴くほど好きになります。まさに曜ちゃんを体現した曲。サビのメロディが無限に好きです。
振り付けのギミックがあったようで早くブルーレイで確認したいですね。楽しめそう!
「おやすみなさん」
花丸ちゃん曲。タイトルからは想像もつかないほど良い曲。きんちゃんがトロッコで回ってくれて丸を見つけては指をさしてくれます(神
福岡公演で友人と二人で二重丸を作ってたら指さしてくれた気がしました!(*^^*)
「Awaken The Power」
函館ユニットカーニバルではやってくれなくてヤキモキしていましたが、遂に来ましたSaint Aqours Snow。3rdライブまで温存されただけあってキャストもファンも爆発した感じでしたね!コールが本当に盛り上がります。Go!Go!
福岡公演ではコールを完璧に覚えてすべてを出し切りました。Saint Aqours Snowの2ndシングル期待していますよ!(アサミさんが病気になってしまって本当に心配なのですが、長引きそうなヤツなので完璧に直るまで療養して欲しいです。それから戻ってきてください。きっとAqoursは待っています)
3rdライブから二ヶ月以上経っているのにいまだにこの熱量で感想が書けることに自分でも驚きを隠せません。これからも挑戦し続ける彼女たちと一緒にホップステップジャンプしたいと思います!!!まだまだ書けますが、そろそろ本題の豊後森機関庫のレポートに移ります。
豊後森機関庫絶対行きたかった聖地の一つです。「Happy Party Train」2ndライブのツアー名にもなったこの曲のPVの舞台。自分がHappy Party Trainをどれだけ好きなのかもはや言葉で表すことが難しいほどです。そんな舞台である豊後森機関庫でハピパゴーしてきました(幸せ

豊後森駅の反対側からのカットです。こっち側はあまり写真出回ってないのでは?
駅への行き方が分からなくてとりあえず近くに来てみたらここでした。嬉しい誤算です。
豊後森駅。

豊後森駅へ行くには左車線からトンネルを潜って右に曲がる必要がありました。高速インターから来る人は注意です(標識あるけど機関庫右にあるし嘘だーっていって通り過ぎたのは秘密
豊後森機関庫近くの踏切からの風景。

天気良くて最高オブ最高でした!
豊後森機関庫内です。

今日ほどHPT果南ちゃんTシャツを着てきて良かったと思った日は無かったです。
— YDK🐬9/9ファンミLV (@ydk_) 2018年7月9日
最盛期は21台の蒸気機関車が扇形に収容されたようです。真ん中に方向転換に使用する転車台がありました。当時の運用を考えるとワクワクしますね。


収納庫は廃墟感もあってとても良いです。

Miracle Waveの寝そべり果南ちゃんは可愛すぎるのでおすすめです。



近くのお店で豊後森ソフトを食べて〆。最高の福岡(豊後森機関庫は大分)旅行となりました。
来週からユニットファンミに11月は4thライブ。
駆け足すぎるAqoursに不安を感じることはありますが、今を全力に楽しもうと思います!