淡島ホテル監修・ホテルオハラランチツアーとラブライブサンシャイン劇場版聖地巡礼

2019/05/11

ラブライブサンシャイン 聖地巡礼

↓この記事をSNSでシェアする↓
  • B!
ゴールデンウィーク最終日に淡島ホテル監修「ホテルオハラランチツアー」第二弾に行ってきました!最終日と言う事もあってあまり人は多くなかったような気がしましたね。

淡島ホテルへは通常の連絡船ではなく淡島ホテルの船で行くことになります(とはいっても通常の連絡船と船自体は変わりません。)淡島ホテルの待合室に通されドキドキ。





船は淡島ホテルのすぐ側に接岸し、おなじみのガーデンを横目に見つつエントランスへ。


淡島ホテルへはまだ泊まったことないしランチツアーも初めてだったのでここからは未知の領域です!


エントランスにはイーゼルに飾られた沼津PRポスターがお出迎え。


ランチツアー料金を支払い後、時間が来ると案内されます。オデッセイの見学は時間が決まっていてランチが始まってからちょうど1時間後(から30分)となっています。

席は外のテラス席に案内されました。

【オードブル】
ロメインレタスのシーザーサラダ寿太郎みかんソース
生ハム・温泉卵・焼きみかん添え

焼きみかんが美味しかったです。一番外側のナイフとフォークで食べましょう。

【選べるパスタ】
①ジェノベーゼとレモンのパスタ
(静岡美味鶏と地元野菜の淡島ホテル特製ジェノベーゼソース)

バジルソース大好きなので選択。パスタ三種類あるので他の二種類も食べたいですね。曜ちゃんの誕生日の限定パスタは食べれなかったのですが今後もあるかも。鞠莉ちゃんの誕生日は何かありそうですね!

【デザート】
卒業生記念プレート(西浦レモンのタルト・わかめアイス・ミルクプリン)

あ、これ食べてる間なにかなー、でも美味しいなと思っていたのですがわかめアイスだったとは。妙に納得する味でした。

テラス席から見るガーデン。

ランチを大変美味しくいただいたところで見学時間となりましたのでオデッセイへ。

1階エレベーターホール前。オデッセイへはエレベーターは使う必要はなく広間の階段から行けます。


音楽ホール「オデッセイ」


作中そのままの舞台に感動!雰囲気があってとても良かったです。上からお金が降ってきたりは?…。なかなか雰囲気のある写真が撮れたと思うのですがいかがでしょうか。

十分に堪能し淡島ホテルをあとにしようとしたところでホテルの従業員のおねえさんが「2階のテラスにも出れますよ」と声をかけてくれました。せっかくなので2階のテラスにさっそうと向かうと淡島ホテルの裏側の風景がそこにはありました。あー、ヘリポート。見たことなかったので来て良かったです。おねえさんありがとう。



沼津PRポスターの背景の舞台である沼津御用邸記念公園内の西附属邸です。素晴らしいので是非行くことをおすすめします。

ポスター風に編集してみました(適当。もう少し晴れていれば空が青く出来たのになあ。


静真高等学校 浦の星女学院 分校のモデルになっている沼津市文化財収蔵庫です。車止めれるか分からなかったの沼津御用邸から歩いて行きました。15分ぐらいです。

門と建屋の位置が作中とは違いますね。


静真高等学校は時間の関係上次の機会に!

沼津御用邸に戻の駐車場に歩いて戻る途中で雅心苑リヴァージュさんにて。HPTのフィギュアが全部揃ってるのは凄いです。



締めはBrightest Melodyの舞台であるラクーン屋上です。普段は開放されておらず劇場版の反響からか今は開放してくださっているようです。ありがたいことです。

額縁構図を狙ってみましたがいまいちでした。


久々の沼津への訪問となりましたがやっぱり楽しすぎますね。大満足な一日となりました!



(撮影:Canon EOS 6D MarkⅡ / EF24-70mm F2.8L II USM)

Blogger Name : YDK
 ラブライブサンシャイン/Aqoursの記事が多めです。初めてのご来訪の方はAboutをご覧ください。最近は撮影会にすっかりハマっています。

↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)

QooQ