
ワンダーフェスティバル2019夏に行ってきました。コトブキヤさんのラフタリアが素晴らしかった!
ちょうど盾の勇者の成り上がりのアニメを見ていてタイムリーでした。盾の勇者の成り上がりは非常に面白かったです。レベル1の上に人望も0という状況からスタートして徐々に仲間が集まって成り上がっていく過程がすごく良い。程よいくらいにご都合主義も無く、特に盾がメインでしかも盾以外が装備出来ないってのも新鮮で面白かった。
そのため盾の勇者の剣となった亜人のラフタリアちゃんです。

人望0ということもあって勇者なのに仲間を幼少期から奴隷として使役したのも凄かった。

現像に命をかけました。
コトブキヤのフィギュアは台座がジオラマになっていて素晴らしいですね!

目だけに色を入れるのが好きです。モノクロだと造形が強調されて良いですね。


壁紙にどうぞ。
他に気になったフィギュアの紹介。

AMAKUNI 対魔忍ユキカゼ「水城ゆきかぜ」。褐色肌のキャラクターは何故か巨乳キャラが多いイメージがありがっかりすることが多いのですが、ゆきかぜは貴重な貧乳枠です。褐色肌には巨乳より貧乳が合うと思うのです。

AMAKUNI ネルケと伝説の錬金術士たち「ネルケ」。AMAKUNIさんからはライザも出るそうです。楽しみ!

グッドスマイルカンパニー 冴えない彼女の育てかた「加藤恵 出会いの服Ver.」。

ファット・カンパニー ドールズフロントライン「1/7 Gd DSR-50 ~春牡丹~」。ドルフロはキャラデザが良いキャラクターが多くて良いですね。

セガプライズ SPMフィギュア「The School Idol Movie Over the Rainbow 国木田花丸」。このシリーズでは花丸ちゃんが一番良い出来な気がする。

コトブキヤ 寄宿学校のジュリエット「ジュリエット・ペルシア」

Wonderful Works ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~「ライザ」いち早くフィギュア化したのはWonderful Worksさん。ライザは発売前から凄い人気ですね。私も多分に漏れず大好きです。
ラフタリアのお陰でワンフェス楽しかったです。コトブキヤさんフィギュア化ありがとう。買います。
(撮影:Canon EOS 6D MarkⅡ / EF24-70mm F2.8L II USM)