<Blogger>記事単位でグーグルアドセンス広告を非表示にする方法

2019/12/05

雑記

↓この記事をSNSでシェアする↓
  • B!
グーグルアドセンスのポリシー違反の警告がある記事にきました。記事を修正するのは簡単ですが、せっかくの記事をモザイクだらけにするものなんだかなーと思ったので記事単位でグーグルアドセンス広告を非表示にすることが出来ないか調べていました。後述の方法で成功したので備忘録として残しておきます。Bloggerに対して記事単位でグーグルアドセンスを非表示する方法はあまり検索しても無かったので有用かと。





1.グーグルアドセンスのコードをクラスgoogleadsenseのdivタグで囲う。グーグルアドセンスのコードをdivタグで囲うのは規約違反にはならないそうです。

<div class="googleadsense">グーグルアドセンスのコード</div>

2.</body>タグ直前にjQueryコードを記述

<!-- jQuery -->
<script src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js' type='text/javascript'/>
<script>if ($('#adsenseoff')[0]) { $(".googleadsense").empty();}</script>

3.グーグルアドセンスの広告を非表示にしたい記事に下記コードを記述

<div id="adsenseoff"></div>

adsenseoffがある記事はグーグルアドセンスのコードが消去されるようになります。





広告コードを削除した場合は再審査は不要とのことです。


(追記)
規制が緩くなったのか広告の制限もしくはポリシー違反の警告が来なくなったのでこのコードの挿入は現在行っていません。

Blogger Name : YDK
 ラブライブサンシャイン/Aqoursの記事が多めです。初めてのご来訪の方はAboutをご覧ください。最近は撮影会にすっかりハマっています。

↓本ブログの記事に興味がある方はツイッターを是非フォローしてください。後悔はさせませんよ(笑)

QooQ